- HOME
- 新松戸南中
”新松戸南中”に関するお知らせ一覧
こちらは少人数制指導・個別指導の塾、フラップ指導会からのお知らせです。
まばし教室では、”新松戸南中学校”の学習指導・定期試験対策を行っています。
まばし教室は、馬橋駅西口徒歩2分 マツモトキヨシさんの裏手です。
【中1・中2対象】 学年末 テスト対策講座のご案内
2016年01月21日
いよいよ公立高校受験まで、あと半月ほどになりました。
先日行われた1月のVもぎの結果で、3年生のN君が、Vもぎの全受験生14052人中1位でした!N君よく頑張りました!!この調子で、公立入試までの残り数週間も頑張っていこう!!
中1、中2も学年末テストを控えているので、気を抜かずに頑張りましょう。
フラップまばし教室では以下の通り講座を行います。
【中1・中2対象】 学年末 テスト対策講座のご案内
学年末テストは範囲も広く、内容も1・2学期に比べると難しくなることがほとんどです。
そして学年末テストの結果で1年間の評価が決まり、内申点として受験につながっていきます。
その為、他の定期テストによりもしっかりと対策をしてテストに臨みましょう。
フラップ指導会まばし教室では下記の通り、テスト対策を行っていきます。
普段フラップに通っていない生徒さんもテスト対策講座生として受講することが出来ます。
「前回のテストよりも点数を上げたい、、、」
「苦手な科目がある、、、」
「範囲が広すぎてどこから手を付ければ良いかわからない、、、」
という生徒さんは是非フラップ指導会まばし教室で一緒に対策をしていきましょう。
【中1・中2対象】学年末テスト対策講 | ||
---|---|---|
日程: |
中学校毎、学年別に以下日程となっています。 | |
新松戸南 旭町 |
【中1】:2/5、10、12、17(水・金) |
|
【中2】:2/2、4、9、16(火・木) |
||
松戸第三 | 【中1】:2/10、12、17、19(水・金) | |
【中2】:2/4、9、16、18(火・木) |
||
古ヶ崎 |
【中1】:2/3、5、10、12(水・金) |
|
【中2】:1/28、2/2、4、9(火・木) |
||
時間: |
19:20~21:30 (英語1時間、数学1時間) | |
対象科目: |
数学・英語 | |
受講費: |
6,480円 | |
持ち物: |
ノート、筆記用具 |
※)お申込み、ご相談はこちらまでご連絡ください。→まばし教室:047-309-7220
***************************
松戸 馬橋 で地域密着
旭町・新松戸南・松戸三中・古ヶ崎の各中学の
中間テスト・ 期末テスト ・学年末テストの対策を行っています。
点数を上げたい方の相談を、お待ちしております。
***************************
【新南中、古ヶ崎中、松戸三中対象】 期末テスト 直前補講のお知らせ
2015年11月04日
【新南中、古ヶ崎中、松戸三中対象】期末テスト直前補講のお知らせ
早いもので、2学期期末テストまで2週間となりました。
学校のワークの進捗含め、対策は順調に進んでいますか。
期末テスト は、中間テストよりも範囲が広かったり、内容が難しくなったりすることがほとんどです。
その分しっかりと計画を立てて、十分に対策を行っていく必要があります。
理科や社会などについても、テスト勉強をしていて分からない所があれば、授業前後の空き時間や月曜補講に質問をして、疑問点を解決して出来るようにしていきましょう。
また、下記の通り新南中、古ヶ崎中、松戸三中の全学年を対象とした直前補講を行います。
この直前補講は普段フラップに通っていない生徒さんも参加出来るので、お気軽にお問合せ下さい。
(フラップ指導会まばし教室:TEL 047-309-7220)
【新南中、古ヶ崎中、松戸三中対象】期末テスト直前補講 | ||
---|---|---|
日程 | 11月15日(日) | |
時間 | 中3 13:00 ~ 16:50 / 中1・2 17:30 ~ 21:20 | |
対象科目 |
国語・数学・英語・理科・社会 |
|
受講費 |
無料 |
|
持ち物 |
筆記用具(分からない問題等あれば、学校のワークやプリント) |
***************************
松戸 馬橋 で地域密着
旭町・新松戸南・松戸三中・古ヶ崎の各中学の
中間テスト・ 期末テスト ・学年末テストの対策を行っています。
点数を上げたい方の相談を、お待ちしております。
***************************
新南中1年生 2学期期末テスト:数学編
2015年10月16日
新南中1年生 2学期期末テスト:数学編
新南中 1年生の2学期中間テストは方程式の計算までだったので、今回の2学期期末テストはカッコや分数・小数を含む方程式計算と方程式の文章題は確実に範囲となります。
まずは方程式の計算を素早く正確に解けるように繰り返し練習をしていきましょう。ポイントはカッコや分数・小数を含む方程式は、まず整数だけの方程式に直してから計算することです。
また、方程式の文章題については設問毎にパターンを覚えて、素早く式を作れるようになるまで繰り返し練習をしていきましょう。
さらに比例・反比例についても範囲となる可能性が高いです。座標の取り方や、それぞれのグラフの読み書きについても、しっかりと練習しておきましょう。
また現在、テスト対策講座も受付中です。
今回は、初回受講価格4,320円でやっておりますので、テスト対策講座を受けたことのない人はこの機会にフラップ指導会のテスト対策を体験してみてください。
●新南中 期末テスト対策講座(1年生) |
||
---|---|---|
日 程: |
11月6, 11, 13, 18日(水・金) |
|
時 間: |
19:20~21:30 |
|
講 座 費: |
初回受講価格 4,320円 (2回目以降の受講費用 8,640円) |
|
科 目: |
数学、英語 |
詳しくは、お気軽に教室までご連絡ください。
(まばし教室:TEL 047-309-7220)
***************************
松戸 馬橋 で地域密着
旭町・新松戸南・松戸三中・古ヶ崎の各中学の
中間テスト・期末テスト・学年末テストの対策を行っています。
点数を上げたい方の相談を、お待ちしております。
***************************
【新南中、古ヶ崎中、松戸三中対象】中間テスト直前補講のお知らせ
2015年09月24日
【新南中、古ヶ崎中、松戸三中対象】中間テスト直前補講のお知らせ
いよいよ2学期中間テストまで1週間となりました。
学校のワークの進捗含め、対策は順調に進んでいますか。
夏期講習の成果を存分に発揮できるように、限られた時間を有効に使って繰り返し演習をして
最後の仕上げをしていきましょう。
特に数学は全学年計算分野(1年は方程式、2年は連立方程式、3年は二次方程式)が中心なので、
より正確により素早く計算ができるようにしていきましょう。
また、下記の通り新南中、古ヶ崎中、松戸三中の全学年を対象とした直前補講を行います。
普段フラップに通っていない生徒さんも参加出来るので、お気軽にお問合せ下さい。
(フラップ指導会まばし教室:TEL 047-309-7220)
【新南中、古ヶ崎中、松戸三中対象】 中間テスト直前補講 | ||
---|---|---|
日程 | 9月27日(日) | |
時間 | 中3 13:00 ~ 16:50 / 中1・2 17:30 ~ 21:20 | |
対象科目 | 国語・数学・英語・理科・社会 | |
受講費 |
無料 |
|
持ち物 |
筆記用具(分からない問題等あれば、学校のワークやプリント) |
***************************
松戸 馬橋 で地域密着
旭町・新松戸南・松戸三中・古ヶ崎の各中学の
中間テスト・期末テスト・学年末テストの対策を行っています。
点数を上げたい方の相談を、お待ちしております。
***************************
新南中1年生 2学期中間テスト:理科編
2015年09月18日
新南中1年生 2学期中間テスト:理科編
新南中1年生の2学期中間テストの範囲は生物分野と化学分野から出題されます。
いずれの分野も暗記が中心となるので、ポイントをおさえ、一つ一つ覚えていきましょう。
各分野のポイントを以下に記載します。
【生物分野】
生物分野の内容はさらに大きく「植物の呼吸」と「植物のなかま」の2つに分けられます。
「植物の呼吸」
・人間や他の動物と同様に、酸素を吸って二酸化炭素を吐き出している。
・昼間に光合成を行っている時にも、呼吸は行っている。
・昼間は呼吸よりも光合成の方が多く行っているので、結果として吸収する二酸化炭素の方が多い。
「植物のなかま」
・被子植物は双子葉類と単子葉類に分けられる。
・双子葉類はさらに合弁花類と離弁花類に分けられる。
植物の仲間分けは、どの植物がどこに分類されるかも覚えなければいけないのですが、
ここで、面白い語呂合わせを紹介します。
合弁花類は、ツツジ、アサガオ、ヒマワリ、タンポポ、キクですが、
「辻君、朝、顔のまわりをタンポポキック!」と覚えましょう!!
他にも語呂合わせはありますが、知りたい方は是非フラップまばし教室まで来てください!
【化学分野】
化学分野では「ガスバーナーの使い方」「有機物と無機物」「金属の性質」「密度」「気体の性質」と幅広く範囲となっています。
「ガスバーナーの使い方」
全記述よりも並び替えの問題が多いので、「マッチに火をつける」「ガス調節ねじを開く」「空気調節ねじを開く」の順番をしっかりと確認しておきましょう。
「有機物と無機物」
間違えやすいのが、砂糖が有機物で食塩が無機物であることです。後は、有機物を燃やすと二酸化炭素が発生することをおさえておきましょう。
「金属の性質」
金属の性質を覚えると共に、「磁石にくっつくのは鉄だけ」であることを押さえておきましょう。
「密度」
公式を覚えるだけでなく、メスシリンダーや天秤の使い方もしっかりと確認をしておきましょう。
また、密度の計算については正確に解けるように教科書やワークの問題を繰り返し行っていきましょう。
「気体の性質」
92ページの表をまるまる覚えるというよりは、各項目で特徴のある部分(刺激臭は塩素とアンモニアと塩化水素など)に着目して覚えると効率的です。まずは「色」「におい」「密度」「水に対する溶けやすさ」の項目から確認していきましょう。
●新南中 直前補講講座(1年生)
下記の通り、新南中1年生対象のテスト対策直前補講を実施します。
テスト直前の最終確認や質問を行うための補講講座です。
問題はテスト範囲にあわせたものを塾にてご用意いたします。
また学校のワーク等でご不明な点、分からない問題がありましたらその質問も受け付けていますのでお持ちください。
●新南中 直前補講講座(1年生) |
||
---|---|---|
日 程: |
9月27日(日) |
|
時 間: |
17:30~21:20 |
|
講 座 費: |
無料 |
|
科 目: |
国語、数学、英語、理科、社会 |
詳しくは、お気軽に教室までご連絡ください。
(まばし教室:TEL 047-309-7220)
***************************
松戸 馬橋 で地域密着
旭町・新松戸南・松戸三中・古ヶ崎の各中学の
中間テスト・期末テスト・学年末テストの対策を行っています。
点数を上げたい方の相談を、お待ちしております。
***************************