- HOME
- まばし教室
まばし教室
こちらは少人数制指導・個別指導の塾、フラップ指導会:まばし教室のお知らせです。
まばし教室からのお知らせや定期試験対策情報(松戸第三中学校・新松戸南中学校・旭町中学校・古ヶ崎中学校)、近隣の小学校(馬橋小学校・旭町小・八ヶ崎小学校)へ通われている方への情報を掲載しています。
まばし教室は、馬橋駅西口徒歩2分 マツモトキヨシさんの裏手です。
秋の歌会 応募開始!!
2007年10月13日
始まりましたね。フラップの秋の歌会!
今回はホームページにも掲載するなど、面白くなってきましたよ。
さらに今回はフラップのスタッフも生徒のご家族も参加可ということで、早速私も何首か作っています。
はじめは、「難しい…」「できないよ…」と生徒たちは言いますが、一回作り始めると、結構簡単に出来るものです。形式張る必要も、気負う必要もありません。感じたことを気楽に言葉にして、文字にしてみましょう。
歌をつくる材料はないかなぁーって歩いていると、普段は目にとまらないようなものが見えたり、今まで見てきたものが違うものに見えたり。その辺に転がっている変哲のない石の気持ちを考えていたして、「こんな風に自分も考えるんだ」など新しい自分発見もしています。考えるのが一日の楽しみの一つになりました。たまに仕事そっちのけで歌の校正をしてたりして (^-^;・・・
考えている時はとても心が落ち着いていると感じられます。生徒だけでなく、ご家族で参加されてはいかがでしょうか。時間が空いた時に考えていたりすると「あら、ちょっといいかも」って歌が作れたりしますよ。
検定日時おしらせ
2007年10月11日
各種検定の試験日が近づいてきました。
申込をした生徒、ご家族の方は日時の確認をしてください。
数学検定:10月13日 土曜日
午前9時開始
英語検定:10月20日 土曜日
準2級・4級 午前10時開始 2級・3級・5級 午後1時開始
漢字検定:11月10日 土曜日
午前11時開始
集合時間は開始時間の10分前まで、場所はまばし教室です。
中学生は定期テスト対策もやりながら大変だけどがんばろう!!
FLAP 脳トレ ver6 解答編
2007年09月22日
9月18日の数字遊び問題の解答発表!!
みんな楽しんでもらえたかな。それでは自分の答えと比べてみよう。
解答の一例
0=4+4-4-4
1=44÷44
2=4÷4+4÷4
3=(4+4+4)÷4
4=(4-4)×4+4
5=(4×4+4)÷4
6=(4+4)÷4+4
7=(44÷4)-4
8=4+4+4-4
9=4÷4+4+4
10=(44-4)÷4
さて、どうでしたか?他にもいろいろな出し方がありますよ。
それでは次回のFLAP脳トレをお楽しみに!
試験対策
2007年09月20日
2学期の中間テストが近づいてきました。フラップでも恒例の試験対策期間がスタートしました。それにもかかわらず気持ちが試験に向いていない生徒がいる。「こら?、そんなんでどうする!自己目標と行動計画はどうなってるんだ?!」(まあ、生徒全員が目標に向けて精一杯努力するようであれば苦労はしないわけですが…)
やはり、目標がどんな意味を持つかまだ分からない、新入塾生やいまイマイチ気が入らない生徒にはしばらくこちらが主導で教えて行くことになるわけで。
成績を上げるためには [生徒のモチベーション(目的意識)、授業の質、演習量] この3つが重要です。この3つが重なる時、驚くような相乗効果が生まれます。勿論効率の良い、悪いはあるのでその点は改善していかなければならないのですが、楽して成績は上がりません。やっぱり人より多く演習をしなければ、今より成績を上げることは難しいんです。かといって、勉強が嫌いな段階で「人の2倍やれ!」と教材を渡したところでやるはずもない。
そこで目標達成のために最小限にすべきことを絞ってあげる。「これだけやれば目標に届くぞ」と具体的に指示を出してあげると、ほとんどの生徒達は取り組み始めます。押し付けられた目標ではなく、自分で立てた自己目標を達成する。ちょっと自信になる。それを積み重ねて行くと、目標も自ら立て、やるべきことを自分で考えられるようになる。すると効率の良い勉強を自分でできるようになるものなのです。
話がちょっとそれました。
土曜日の午前中があいているぞ!中間試験に向けて【特別緊急補講】実施決定!!気合入れて行ってみよー!!
FLAP 脳トレ ver6
2007年09月18日
今回は教室前のメッセージボードにも載せている「FLAP脳トレ」をこちらでも紹介。
今回の問題はネットで見つけた数字を使った脳トレです。
みなさん、電車に乗るとき、切符の数字4つを計算して10にしませんでしたか?
私は必ずやっていました。すぐに答えがでちゃうと逆にがっかりするんですよね。
では、問題…
数字の4を必ず4つ使って0から10までを表してください。
いくつ出来るかな?
例 4+44-4=44 4×4+(4?4)=16
答えは9月22日の土曜日に発表です。
塾生は答えがわかったら末定先生に言ってください。プレゼントがもらえるよ!