- HOME
- まばし教室
まばし教室
こちらは少人数制指導・個別指導の塾、フラップ指導会:まばし教室のお知らせです。
まばし教室からのお知らせや定期試験対策情報(松戸第三中学校・新松戸南中学校・旭町中学校・古ヶ崎中学校)、近隣の小学校(馬橋小学校・旭町小・八ヶ崎小学校)へ通われている方への情報を掲載しています。
まばし教室は、馬橋駅西口徒歩2分 マツモトキヨシさんの裏手です。
新春プレゼント企画
2008年01月19日
年賀状右下の番号が8の倍数だったら景品を上げちゃいます企画!
締め切りは今月いっぱいですよ。
今のところ6人の生徒があたりカードを持ってきています。
まだ見てない人はさっそく確認してみよう!
2008年 明けましておめでとうございます。
2008年01月04日
フラップ指導会も、冬期講習の再スタートともに新年が明けました。
みんな元気に今年最初の授業に来てくれて何よりです。
「目標を持った毎日を送ろう。それが充実した人生の第1歩です」
(7mind for the studentsより)
今年もそれぞれの目標をしっかりと定めて、一緒に張り切って行こー!!
今年もよろしくお願いいたします。
新年のプレゼント
2007年12月29日
今日で2007年の授業が終了。次の授業は2008年の4日からスタートです。
公私共にいろんな思い出ができたのですが今年も1年が経つのが早かったなぁ?。あっと言う間に時は過ぎていきますね。
さて、プレゼントのお話…
今年も年賀状をみんなに出しているのですが、せっかくなので何か遊べないかなと考えました。
そこで
FLAPから新年のプレゼント企画!!
2008年末広がりの8つながりで、年賀状右下の番号が8の倍数だったら景品を上げちゃいます。当たったまばし教室の生徒、卒塾生は1月31日までに年賀状を持ってきてください。
年明けから幸運すぎる生徒は誰なのか?気になるところです。
宝くじ当たらないかな?。(買ってないけど…)
2008年もみんなよろしく!元気に新年を迎えて、楽しくやっていこう!
朝食の勧め
2007年12月23日
冬期講習が始まりました。早い生徒で午前9時から授業がスタートしています。
さらに9時より前に来て勉強する生徒も見られます。
もっと充実した講習にするために、朝食を採ることをお勧めします。
脳はエネルギー消費量も多く、成人男性だと体全体が消費するエネルギーの5分の1を脳が消費しているそうです。ハードな仕事をこなす脳はそれだけエネルギーの消費量もも多いのです。
脳がエネルギー源として使用するのはブドウ糖です。脳に栄養を蓄えるには、お米、小麦などの穀類や、はちみつ、砂糖などの糖分を摂取する必要があります。
その中でもお米が一番。消化に時間はかかりますが、血糖値は一番安定し、持続もします。
「朝は時間がないから食べない」といのはもってのほか。「朝はパン」というひともできるだけ朝はご飯を食べましょう。
朝食をきちんととることで、脳や身体が目覚め、集中力を発揮し、より良い成果や結果を生み出していくのです。ボーっとした脳では効果も半減。
明日の朝からきちんと朝食をとって講習に参加してください。
一足早く…
2007年12月15日
一足早く、受験生達の冬期講習が始まりました。
個別指導では11月末から受験対策授業がスタート。中3生は12月8日から苦手克服単科講座が始まっています。朝9時から単科講座を行い、夕方からの平常授業にもみんな一生懸命取り組んでいます。空気がますます冷えて行く中で、教室は熱気にあふれています。
12月22日から他の学年の生徒も冬期講習が始まります。受験生達の熱気を感じながらそれぞれの目標に向けてがんばろう。
この時期は特に「風邪引いた」「熱がでた」などの体調を崩しての欠席連絡を受けるたびに心配になります。体調が良い状態でこそ、最高のパフォーマンスができるものです。
体調管理に気をつけて精一杯努力していこう。