- HOME
- フラップを知る
やる気次第で、勉強の進み具合も全く違うものになってしまいます。
フラップでは、生徒さんにやる気を出させるコーチングを用いて、
やる気モチベーションアップできる指導を行っています。
やる気モチベーションアップできる指導とは?
私たちが生徒さんと接する時に一番に考えていることは、彼らに「関心を寄せる」と言うことです。
「君の事を見ているよ。」「注目しているよ。」という、私たち講師の気持ちを 「言葉」と「行動」によって生徒さんに伝え認識させます。
「関心を寄せる」「適切に褒める」「適切に叱る」「感情を込めてアドバイスを贈る」フラップでは信頼関係を築き、人間的つながりを強化することを最も重要視しています。
無関心と疎外ほど人を無気力にするものはありません。
「自分が成長している。」「何かに向かって努力している。」 このような感覚を実感することで、
よりいっそうモチベーションが高まります。
そのためにフラップでは個々の生徒さんに合わせた「適切な目標設定」を行います。
正しい目標の計画を立てて実行していくと、生活と思考のリズムが出来、それが習慣となります。
習慣になると学習に対するストレスなく継続でき、自ずから成果は上がってきます。
しかし、そこには壁があります。
自分が考える目標設定や思考から抜け出せず、スランプに陥る時期があります。
フラップでは、目標設定面談の時にその生徒さんに適した新目標をともに考えます。
講師と一緒に新たな目標を設定することで、再び成長する自分を見つけます。
フラップの特徴
フラップでは月曜日にクラス授業は組まず、すべて無料の補講授業を行っています。
補講授業では「個人的な弱点」や「個人的な課題」を学習します。
- 不得意科目や、理解不足を補いたい!
- 伸ばしたい科目やテーマがある!
- やむを得ず授業を欠席してしまった・・・等
また、定期テスト直前は無料テスト対策補講があります。
テスト2週間前には試験範囲を徹底理解し、
通っている学校のテスト範囲に沿った内容の補講で成績アップを目指します。
フラップでは、
豊富な指導経験から『全員に目が行き届き、
個々がしっかりと参加できる』
少人数クラスの授業だけを展開しています。
伝える・理解する・身につくを同時に進め 即座に力にする為に、
直接ノートを確認します。
そして、しっかりと顔を見て会話をする対面授業により、
すぐに内容を吸収できる授業を推進しています。
「通塾」する安心感だけなら学生アルバイトが多い塾で良いでしょう。
しかし、『目に見える成果』をお考えなら、プロの指導者にお任せ下さい。
豊富な教科知識と卓越した指導スキル、
生徒個々の能力を最大限に引き出すと同時に的確な進学情報も提供しています。
「分からないことは何でも聞く」最初はとても大切なこと。
また、その学習環境は重要です。
しかし、何でも教えることは生徒さんにとってはマイナスです。
講師は正解までたどりつくための正しいヒント(あくまでヒント)を
生徒さんの個性に応じて適切に与える事が重要です。
「分からないことは何でも聞く」一見積極的に授業に参加しているようですが、
自分では何も考えていないことが多いのです。
ヒントやアドバイスが適切であるからこそ、「自分で考える力」が伸び、
自分で勉強できるようになるのです。
だからこそフラップでは教務知識が豊富な講師を採用しています。
個別指導と集団指導 2つの長所をもった少人数制授業
小学生4名または8名、中学生8名、の定員制により、講師が常に生徒さんの様子を見まわり、 分からなければその場でアドバイスし解き方を教えます。 少人数なので常に講師の目が行き届き、生徒さんの学習環境を徹底的にサポートしています。
個別指導 | 集団指導 | |
---|---|---|
良いところ![]() |
|
|
悪いところ![]() |
|
|
フラップの進学実績