三矢小台教室
松戸第二中学校中間テスト対策!
2010年4月27日
こんにちは!三橋です。
もうすぐ5月ですね!
5月といえば・・・そう、
ゴールデンウィークです!
今年は長い人だと、11連休だそうですね
・・・羨ましい・・・
フラップも5月2日から5月5日までの間はとなります!!
みんな羽を伸ばして、元気いっぱいあそんでこーー
・・・
・・・
・・・?
!?
GWだと思ったら、
松戸二中は5月31日は中間テストではないですか!! !
1学期の中間テストといえば、1年間で1番高得点を狙いやすいテストです!
ちなみに参考までに去年のテスト範囲は
中1
国語:河童と蛙
数学:正負の計算
英語:アルファベット、ローマ字、身の回りの単語
社会:地理(地図や地球儀、大陸や海洋など)
理科:植物(顕微鏡、被子植物と裸子植物、茎のつくり)
中2
国語:虹の足、スピーチ、季節を歌う
数学:1年生の復習、式の計算
英語:1年生の最初からProgram1まで
理科:火山、地震、地層、大地の変動
社会:【歴史】江戸幕府と鎖国、都市の繁栄と元禄文化
【地理】都道府県、県庁所在地
中3
国語:春に、詩歌の味わい、万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
数学:乗法公式
英語:Program1
理科:天気、湿度、運動とエネルギー
社会:世界恐慌?戦後の日本
となっていました。
『中間テストの勉強何したらいいかわからない!! 』
という人はまず上記内容の学校のワークを進めていきましょう!
テストまで残り1ヶ月、
いつもより早くテスト勉強を始めて、
目指せ自己ベスト更新!!!
PS
ということで、ゴールデンウィークも宿題はしっかりと出します!
いつもより宿題は多いけど、テストに向けて頑張っていこう!!