流山中央教室
3月17日(水)【小学生算数】
2010年3月17日
会社関係者以外の方で
気付いた方はいらっしゃいますでしょうか?
本日、2回目のブログの更新です。
気付いた方は、かなりのフラップブログ通ですね。
どうも、サツキです。
五月と書いて、「さつき」と読みます。
本日は小学生の算数の授業がありました。
小6のNくん、なかなかできますね。
正直、できる生徒が相手だと、
こちらの仕事(解説)が少なくて、物足りない時があります。
そんな時は、ひたすら我慢です。
塾講師はみんな教えるのが大好きですから
自分が喋って、生徒に理解をさせたいんです。
しか?し!我慢です。
生徒が自らの頭で考えるにはどうしたらいいか
生徒が自らの手を動かすにはどうしたらよいか
私は、黙って、もくもくと考えます。
わからない問題があって生徒が困っている時も
我慢です。
解答につながるきっかけしか
教えないようにしています。
くどいですが、
生徒が自らの頭で考えるにはどうしたらいいか
生徒が自らの手を動かすにはどうしたらよいか
今日も考え続けている
五月生まれくんでした。