三矢小台教室
社会(地理)の授業
2010年3月8日
こんにちわ!三橋です。
先週から新年度授業がスタートしました!
新しく授業がスタートする生徒、
新しい科目が追加される生徒、
いままでの教科が引き続き継続となった生徒、
私も心機一転して授業を行っていきます!
そんな心機一転した授業で1番衝撃的でしたのが、
中3社会の授業でした。
今まで塾で社会はやっていなかったから、中1の地理を復習をしようかなぁ・・・
と思って、生徒に問題を行なわせてみました。
?大陸の中でも1番大きい大陸をなんといいますか?
(答えはもちろんユーラシア大陸ですね。6大陸は州と一緒に覚えましょう。)
『じゃぁ・・・Yさん!』
「ええと・・・オーストラリア大陸?」
『・・・はい次』
?インドの下にある3大洋の1つとなっている海はなんといいますか?
(答えはインド洋、太平洋と大西洋は漢字ミスに要注意!)
『んでは・・・Kさん!』
「太平洋!」
『・・・はいじゃぁこれで最後!』
?ヨーロッパにある国で、ヨーロッパ最大の工業地帯があるこの国をなんといいますか?
(もちろんドイツですね。ちなみにヨーロッパ最大の農業国フランスも覚えておこう!)
『よし・・・Fさん』
「・・・イタリア??」
『・・・はい、来週から中3生は小テストを行います!』
もちろん合格点を取れなかった生徒は満点を取れるまで再テストです!
・・・前途多難ですが、
今年1年間も頑張って
いくぞ!