未分類
今年のお盆休みは山形に行って来ました
2009年8月17日
今年のお盆休みは山形に行って来ました。
初日は米沢です。今話題の上杉神社や天地人博覧会に行って来ました。
もちろん米沢といえば米沢牛です。おいしく頂きました。
2日目はおかまに行って来ました。
オカマではなくお釜です。蔵王山頂からみるある沼がエメラルドグリーンできれい(これをお釜と言います)なので、見に行きました。が、雨雲の中。しかも2000Mの山頂なので、13度という気温の低さ。全く見えず寒かっただけでした。
3日目は山寺の立石寺に行って来ました。
立石寺は「りっしゃくじ」と読みますが、教科書で「りふしゃくじ」(現代仮名遣いでりゅうしゃくじ)と書いてあるので、間違える人が多いという注釈がありました。芭蕉の後の時代の誰かが、りゅうしゃくじという注釈にしたので、そうなってしまったようですが、芭蕉も、実際の寺のなまえも、ずっと「りっしゃくじ」だったようです。
山寺なので1000段以上の階段を登っていくのですが、その途中、芋洗坂係長に良く似た人が、猛ダッシュで駆け抜けて生きました。彼は何者だったのでしょうか???
本日のキーワードは「芋洗坂課長」です。これを言った先着5名にお土産上げます。
正直お釜が見れなかったのが心残りでしたが、楽しく過ごすことができました。