小金原教室
テスト返却
2009年6月26日
こんにちは、小金原教室の小野寺です。
小金原の中学生たちは、今週の月・火…栗ヶ沢、火・水…酒井根、
水・木…根木内、小金南、第三中と期末テストが実施されました。
初めにテストを行った栗ヶ沢を皮切りに、続々とテストが返ってきています。
(学校の先生方も大変ですね。1日で100名を超える答案を採点して
いるのですね。)
中学1年生は、酒井根を除いて初めての定期テストでしたが、続々と
90点を超える点数の報告を受けています。
私が教えている中1英語も、答案が既に返ってきた生徒は全員90点越えを
達成していました。
反面、中学2年生は、ちょっと及びませんでした。私が教えている中2数学は、
80点台が多かったです。次回、さらなる対策を極めたいと思います。
そして、今年度から理科社会の通常授業も始まった3年生は、軒並み点数が
UP,UP,UP!!!の嵐です。
これは驚きました。もう、ほぼ全員が前回のテストより良い点をとっているのです。
うれしい悲鳴ですね。
3年生たちは、「やれば点数は上がる」ってことがわかってもらえたのでは
ないでしょうか。
明日以降答案が返ってくる、他の中学の生徒たちも良い結果であることを
期待しています。
また、この勢いで加速して、夏も突っ走ろう!ということで、我々講師陣は、
夏期講習に向けてウォーミングアップを開始しはじめています。
お前ら、鍛えてやるからついて来いよ!
普段英語と数学を受け持っているものの、実は国語マスターの私が、
3年生の国語を担当します。よろしく!