小金原教室
smart
2009年4月13日
こんにちは、小金原教室の小野寺です。
以前のブログでも何回も言っていますが、「自分が変わる、飛躍するきっかけを
作ろう」と。
こじつけでも何でも良いんです。3月は「塾の新年度だから」、4月は「学校の
新年度だから」、 新入塾生は「新たに塾に入ったから」、3年生は「受験学年
だから」、などなど…。
また、何かテーマ、目標を決めて動くことは、自らを向上させる効率をあげます。
目的も無くダラダラと、というのはなかなか上手くいきません。
というわけで、私も今年の目標と言いますか、スローガンを決めてみました。
Boys, be smart! です。(先生boysじゃないじゃん!、というツッコミは
不要、 キ○○キッズだってkids名乗ってるでしょ!)
smart(スマート)という単語、日本人は「すらっとした、スタイルの良い」
というような 意味合いで使っていますが、本来の英語の意味は違います。
本来の意味は、「賢い、利口な、洗練された、おしゃれな、きびきび・てきぱきした」
という意味を持っています。
smartな思考、smartな体型、smartな格好、smartな行動、これを目指していきたいです。
みなさんも、何かスローガンを決めてみてはいかがでしょうか?