北小金教室
折り畳みました!
2009年1月7日
新年あけまして7日間が経ちました。
今年もあと358日しかありません。
悔いを残さぬように、過ごしていきましょう。
さて、さて、みなさんは年末年始をいかがすごしましたか。
私は前々から欲しかった、折りたたみ自転車を遂に購入しました。
元日に購入して、念願だった東京散策with折りたたみ自転車 をしました。
最寄り駅まで自転車をこぎ、慣れた手つきのように見せ掛け
(本当は初めてで、結構苦戦した)自転車を折りたたみ電車に乗車。
まずは日比谷まで電車で移動。
皇居を一周。
初めて見る、桜田門には感動。
最近流行っている、皇居ランナー(皇居の周りをランニングする人)って
本当にたくさんいるのね、という事実にビックリ。
皇居から、神田明神へ。
御茶ノ水を通り、湯島へ。
もちろん湯島天神にてお参り。
その後、上野公園へ。
日比谷公園の派遣村ではないが、
炊き出しを実施しており、長い列をなしていた。
上野をあとにして、浅草へ。
浅草寺・雷門は見るだけで通過。
荒川沿いにある、某会社の金色のオブジェをじっくりと
間近で観察。見れば見るほど、あの形を想像してしまう。
そのまま、荒川を北上して、南千住へ。
一服したのり、堀切→綾瀬へ。
ここで自転車の旅は終了。
久々に自転車をこぎまくりました。
全部あわせて5時間はこいだ!
実際に走ってみると、
東京って案外、狭いなと感じました。
10分も走ると建物の雰囲気、人々の服装、
お店の種類、交通量などが変わっていく。
狭い中にも、うまく自己主張を取り入れています。
車を購入してからというもの、自転車に乗る機会が
減ってしまったのですが、自転車の持つ、スピード感。
好きです。車と違って景色を見る余裕があるし、
すぐに止まれるし、方向を変えられるし。
なんだか、ゆったりと時間が流れていく感じがします。
新年から良い経験ができました。
ということで、今回はどうってことない
神津のお正月についてでした。
今年も宜しく御願いします。
神津