未分類
中学進学準備講座 締切迫る!!
2009年1月15日
第2回 中学進学準備講座
小学校のテストでは良い点数を取れていたけど
実際中学校に上がったとたんに点数が取れなくなってしまった。
入会の説明の時によく言葉です。
特に小数の計算、分数の計算でやり方を迷ってしまうという生徒は
意外と多いです。
割り算の時の小数点のミス
分数の掛け算・割り算の際に通分(分母を揃える)してしまう
整数×分数で分子、分母のどちらと計算するか間違える
面積の公式で色々な図形の物が混ざってしまっている
などなど
上げるときりがありません。
小学校のテストは出来たのに、
実は整理しきれていなかった。
やり方をもう忘れてしまった。
そんなお子様にお勧めです。
この機会に是非見直しをしたい方は
是非お申込み下さい。
申込締切:1月15日(木) 午後10時
【独り言】
先週の答えは・・・・
まだ発表しません。
次回、来週の更新時に発表したいと思います。
豪華な景品(?)がほしいという生徒は
是非答えを調べてきてください。
ちなみに今のところの正解者は・・・
K教室K室長のみです(参加ありがとうございました)。
K室長には夢と希望と愛情を貼付して
感謝のメールを送りました。
さて、今回はS(佐野)Y(厄除け)D(大師)に行った時のお話しです。
正確にはSYDの前まで行った時のお話しです。
SYDの入り口が面している通路には
露点がたくさん並んでいて、
参拝して帰る客、これから参拝に向かう客などで
ごった返していました。
自分を含め、まさに老若男女問わず。
小さい子供連れて歩くお父さん、お母さん。
いつまでも仲むつまじく歩く老夫婦。
いやぁ、まさに憧れのまなざして見ていましたよ。
皆、一緒に来ている人を見失わないように
しっかりと手を繋いで歩いていました。
その分、自分は気楽でしたよ。
相手を見失う必要がなかったわけですから。
ただ、一人で
千葉 ⇒ 埼玉 ⇒ 群馬 ⇒ 栃木
とドライブに来た私は
相手を見失う事はなかったのですが、
若干自分自身を見失っているような気もした一日でした。