南流山教室
三国志検定
2008年12月24日
先日、ついに受けてきました。
三国志検定
武蔵大学で受けてきました。
2級と3級
いわゆるダブル受検というやつです。
午前中の3級は楽勝でした。多分、100問中95問以上は正解してるはずです。
そう舐めてかかった午後の2級で、三国志関係者の皆様方が、私に求めている期待の大きさを知りました。
よ、予想以上に、や、やるなぁ。
多分、合格していると思います。(そう思いたい)
ちなみに、100問中70問以上で合格です。
ところで、どんな人が受検するんだろうと思いながら行きましたが、
本当にオールジャンルの方々が集まっていました。驚きました。
おじさん、おばさん、ギャルから、オタクっぽい方々まで、同じ教室で試験を受けました。みんな、同じ参考書を持って、試験直前まで何度も復習・復習。みんな真剣です。
そうは見られない光景だと思いながらも、周りを見渡していると、隣のお兄ちゃんは、ノートに何かをまとめながら勉強してる様子。何をまとめているのか気になって、チラ見してみると…、
ハングル文字
あんた偉いよ。日本にまで来て三国志検定を受けるなんて…。そうとう大好きなんだね。
一緒にダブル受検しました。
結果は正月明けです。受かってるといいなぁ?。