まばし教室
徒然なるままに
2008年7月15日
今週で1学期が終了ですね。時の経つのは早いもので…
夏期講習期間が来週の火曜日から始まります。みんな気合入れていこー!!
講習生も募集しているから、やる気のある友達を誘ってね!
勉強は1人きりでやるよりも、みんなで刺激しあう団体戦の方が伸びる!
ライバルの存在は自分を大きく成長させてくれるのだ。
?つれづれ?
つい最近、わたし引っ越しました。矢切です。
「矢切の渡し」の近く。子供の頃、舟に乗った記憶があるがずっと昔のこと。
確か50円で乗れた気がしたけど今はどうなのか。天気のいい日に散歩がてら行ってみよう。
足を伸ばして柴又を散策するのも悪くないかな。
さて、家の話。
エアコンがない。 とりあえず扇風機を購入。
M教室のS室長みたいにプラスチックと紙でできた手動のエアコンで
夏を乗り切る自信はちょっとない…
でも、ひと夏耐えてみようかなと後ろ向きに検討中。
冷蔵庫もない。 これは単純に困る。
「あぢー」と帰って来て、置いてあるお茶がホット!
朝起きて…、お風呂から上がって…。 冷たいものが飲みたい…。
そんなぬくもりは求めていないんだ!
この2週間ぐらいで一気に地球温暖化が進んだ気がする。
食料も買えないし冷蔵庫は必要です。
テレビがない。
今まではなんとなく電源を入れて一人でしゃべらせていたテレビ。
なくては生活ができないようなアイテムだと思っていたが、いざテレビがない生活をしてみるといっこうに困らない。(新聞メインになるので情報が1日遅いという欠点がある…)
代わりに本を読む時間が増大している。1日150ページくらいに。1.5倍から2倍位増えた感じ。
会話も増える。テレビがない生活は悪くない。
皆さんも2,3日テレビをつけない生活をしてみてはいかがですか。テレビは以外に必要ないものだと感じたりします。自分の時間が増えます。家族の時間がきっと増えます。無駄にしている時間がなくなります。テレビを見ていて見えなかった事が見えてきたりします。
今年の夏のイベントとして一度試してみてはどうでしょうか。
あ!オリンピックが来る!テレビ買いに行かなきゃ!