未分類
目標
2008年5月1日
新年度を向かえもう1ヶ月が経ちました。
みなさんは新しい生活に慣れましたでしょうか?
クラス替えをした生徒、新入生として入学した生徒、もしかしたら引っ越した生徒もいるかもしれません。
ゴールデンウィークが終わると中間テストがあるという生徒も多いはずです。
みのり台教室では先日、中間テストがある生徒と3年生には目標と行動計画をかいてもらいました。
「お、今回は頑張る気だな」と感じる人から「もうちょっとがんばれるんじゃない?」という生徒など色々いました。
しかし目標を決めるだけではなかなか効果が出ないのも事実です。
目標と合わせて具体的にどんなことをしていくのかを考える事が大事です。
ただ漠然と「がんばる」ではなく、「1日◎時間は最低勉強する」「学校のワークをテストまでに3回繰り返す」「苦手な理科、社会の暗記を寝る前に毎日30分繰り返す」などのように。
そしてそれを親や講師に宣言することで、
「言っちゃった以上はやらないと・・・」という義務感も生まれます。
さぁ、生徒のみなさん口だけにならないように一緒にがんばっていきましょう!!
目標達成のための協力は惜しみませんよ!!
↓中3の生徒はちゃんと英語で書けますよね?(from 葛西臨海公園 これを撮影するためだけに再び行って来ました)