- HOME
- 南柏教室
南柏教室
こちらは少人数制指導・個別指導の塾、フラップ指導会:南柏教室のブログです。
南柏教室からのお知らせや定期試験対策情報(東部中・光ヶ丘中・中原中・豊四季中)、近隣の小学校(向小金小・豊小・柏第二小・光ヶ丘)へ通われている方への情報を掲載しています。
南柏教室は常磐線南柏駅西口から徒歩2分です。
ほのぼの
2010年09月02日
はい、こんにちはっ(・v・)/
いつも通り河内ですm(_ _)m
夏期講習が8/31(火)をもちまして無事に終了となったわけなのですが・・・
そんな31日に、河内にとって非常に嬉しい出来事が起こりました(´ω`*)
そりゃぁもう、思わずほのぼのとしちゃうような出来事です♪?♪
もう、ご存じの方も多いとは思いますが、河内は、ここ南柏教室の室長になるまでは、
まばし教室で勤務をしていたんですよ、はい。
そしたらね・・・・・
まばし教室で1年間教えた生徒がね・・・
遊びに来てくれたよっっっ!!!(°ω°)!!!
林間学校のお土産と、記念の写真を持って遊びに来てくれたんですよ・・・。
もう、河内がまばしを去って半年以上が過ぎたので、きっと存在なんて忘れられていると思っていたのに、
遊びに来てくれたんですよ・・・。
うれしかったーーーーーーーーー!!!
みんな背は伸びて、でも変わらない素敵な笑顔で南柏まではるばる来てくれました。
嬉しかったです。いや、ほんとに。
急な出来事だったので、何もしてあげられなかったけど、
またきてくれたら嬉しいなぁ・・・(*^^*)
河内はいつでも南柏で待っています♪?♪
夏期講習?ほんとにもう終わり?
2010年08月30日
「くだらないけど笑えるブログ書いたから見てね!」
と多くの生徒に言い、ほんとに見てくれた生徒から
「ほんとにくだらなかったけど面白かったよ!」
と言われ、めっちゃ嬉しかった河内ですm(_ _)m
さて、ひたすらタイトルに『夏期講習』と書いて綴ってきたブログも、とうとう今回が最終回です。
明日のフォローアップ講座を最後に、長かった夏が幕を閉じようとしています。
いやぁ・・・。相変わらず大変でした(笑)
でも、不思議なことに終わってみると、ほんとにあっという間だったなぁと感じます。
朝から晩まで塾にいて、朝から晩まで授業して、毎日同じ生徒・先生と顔を合わせていた日々も終了です。
なんだかちょっと寂しいですね。
南柏教室は、今年の3月に開校したばかりですので、
今回が南柏教室初めての夏期講習でした。
不安や焦り、迷いや悩みは実はどか???んとありましたが、
結果的にとっても素敵な夏期講習にすることができたと思っています。
生徒はみんな頑張りました。
生徒からの弱音や愚痴はもちろんありましたし、気力だけでなく、体力的にも弱り、へにょへにょで授業を聞いていた日もありました。
それでも、彼らは体調不良での欠席は「なし」でした。
本当につらかったと思います。
よく頑張ったと思います。
この夏で頑張ったという事実は、必ず結果にクs擇・蠅泙后・
もう明日・明後日から学校が始まりますね。
塾一色の日々から『中学生モード』へとしっかり気持ちを切り替えて、
素晴らしい新学期のスタートを切っていきましょう(`・ω・´)/
夏期講習?とっても余談?
2010年08月27日
夏もそろそろ終わりますね(´ω`)
ちょっとセンチメンタルな河内です。
本日のブログでは、そんな河内のある夜の出来事を綴ろうと思います。
お時間がある方はお付き合いくださいm(_ _)m
ある日の夜、仕事を終えた河内は、いつものように帰路につきました。
いつものように、お家のカギをあけ、中に入り、冷房を入れ、ご飯を食べ始めました。
そして異変に気付きました。
えぇ、たいしたことはない異変ですよ。
まさか家が泥棒に入られていたとか、そんなハプニングなことはありません。
ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
『ぷーん』って音がしていただけです。
そう、蚊が一緒に入ってきちゃっただけです。
というわけで、河内はご飯を食べるのをいったん止め、蚊を退治するために奮闘を始めました。
5分くらい戦いました。
しかし、スピーディーな動きを得意としない河内に、
奴を退治することは不可能でした・・・・・。
で、知らんぷりしてご飯を食べることを再開しました。
そしてしばらくすると、おでこがかゆくなりました。
はい、勝つどころか負けました・・・・・(´;ω;`)
おでこをがっつりとくわれました。しかも、人生で見た事ないくらいおっきくはれました。
顔なんて、あんまり肉ないじゃないですか?
もう、かゆくてかゆくて・・・。
と、いうわけで、河内は奴へのリベンジを誓い、再び立ち上がりました!!!
そう、今度は蚊1匹に『アースジェット』という武器まで装備して!!!
待ちかまえました。向かっていくのではなく、待ちました。
(なぜなら発見できなかったから)
そしたら、カーテンにとまっている奴を発見ッッッ(`・o・´)!!
噴射
・・・・・・。
奴はひらひらと床に落下しました。
・・・・・・・勝った!!!!!!!!!
ティッシュにくるんで、ゴミ箱に捨てましたとさ♪
はい、ある夜の出来事でした。
長々と読んでいただき、有難うございました。
ちゃんちゃん。
夏期講習?後半戦の後半戦?
2010年08月23日
とにかく暑いですね?・・・。
仕事を終えて家に入る瞬間が本当に苦痛な河内です。
さて、夏期講習もついに後半戦の後半戦に突入致しました。
小テストレースの結果はどうなることやら(´3`*)
はい、夏期講習が終盤戦を迎えるということは、新学期が始まるということですねっ!!
2学期は、学校始まってすぐに実力テストがあって??、
そんなこんな体育祭の練習に追われ??、
てると、すぐに中間テストがやってきます。
なかなか範囲が広くなってしまうテストです。
このテストで、良い点数、順位を勝ち取るためには、早め早めの準備が必要ですね。
フラップ指導会南柏教室では9月半ばまで、学校より先行して予習を行い、
9月半ばからテスト前までがっつりとテスト対策を行っていきます。
勉強も、部活動も、行事も、受験勉強も、しっかり頑張りたいというあなた・・・。
フラップ指導会で充実の勉強時間を確保しませんか??
やる気あるあなたと一緒に勉強出来るのを、南柏教室講師一同楽しみにしています。
↓お問い合わせはこちら↓
04-7170-2001
夏期講習?後半戦の前半戦?
2010年08月20日
ご無沙汰してしまいました・・・河内ですm(_ _)mスミマセン
さて、お盆休みが終わり、1週間が過ぎようとしています。
本日20日が多くの中学校で登校日だったため、
学校の宿題と塾の課題・小テストの練習に追われ、
疲労の色を隠せない生徒が多発している南柏教室です。
いきなりですが、南柏教室では、「笑顔^O^」を大切にしています。
生徒の笑顔を見るために、授業中にウケを狙ってみたりするのですが、
講習中は、私たち講師がそんなことをしなくても、
疲れた生徒が天然で色々と笑いを提供してくれます。
その中からすんごく笑ってしまったものを2つ!勝手にご紹介したいと思います。
(1)漢字の『逆』という字。
→部首ではない部分…、左にはらいますよね??これが、生徒の回答欄には右にスッとはらわれた『逆』という字が書かれていました。まさしく【ぎゃくがぎゃく!!】(笑)
(2)社会の解答欄の『イタリア』
→社会の回答にイタリアと書く問題がありました。生徒は急いでいたのです。流れるように文字を書いていたのです。その結果書かれていた文字は『例ア』・・・。わかるっ!!わかるよっっっ!!!!でもあうとー。見直ししろと【正:イタリア、誤:例ア】(笑)
ブログに書くと、特に面白くない(´・ω・`)と感じるかもしれませんが、
その場にいたら、すっごいおもしろかったんです。
それだけは信じて頂きたいと思います。
後半戦の後半戦も頑張っていくぞ??♪?♪
中3の小テストも残すところあと2回だっっっ(`・O・´)/